日本郵船会社所属の貨客船。1930年(昭和5)4月25日、横浜船渠(せんきょ)(後の三菱(みつびし)造船会社、現三菱重工業)において完成。1万1622総トン、長さ163.3メートル、幅20.14メートル、主機ディーゼル1万1000馬力、速力18ノット。姉妹船日枝(ひえ)丸、平安丸とともにシアトル航路に就航、太平洋を横断すること238回、その間2万5000人以上の船客を運んだ。第二次世界大戦においては、海軍に徴用され特殊病院船となっていたため、戦後まで生き残ることができた数少ない例となった。1953年(昭和28)シアトル航路に復帰、1960年まで就航、翌1961年新たに設立された氷川丸観光会社に移籍、同年6月2日の横浜開港記念日に横浜港山下公園に係留して海上ユースホステルとして開業し、観光名所として親しまれていたが、2006年(平成18)運営会社の氷川丸マリンタワー株式会社の解散に伴い、日本郵船に譲渡。日本郵船は2007年に保存修復工事を開始し、2008年からふたたび山下公園で係留、公開した。横浜市の有形文化財に指定されている。
[茂在寅男]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新