橋富町(読み)はしとみちよう

日本歴史地名大系 「橋富町」の解説

橋富町
はしとみちよう

[現在地名]江東区常盤ときわ一丁目

六間堀ろつけんぼり町などの南にあった町屋深川橋富ふかがわはしとみ町とも称した。文政町方書上によると寛延二年(一七四九)江戸川定浚助成地として起立安永三年小間附町鑑によれば小間は田舎間七四間。寛政二年(一七九〇)定浚請負を召放されて同地は上納地になった(前掲書上)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 トキワ 火災

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む