橋本喜助(読み)はしもと きすけ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「橋本喜助」の解説

橋本喜助 はしもと-きすけ

1859-1891 明治時代実業家
安政6年6月13日生まれ。埼玉県行田(ぎょうだ)で家業足袋(たび)製造業をつぐ。明治20年埼玉県会議員。23年ごろ手ミシンと裁断機を導入し,生産能率の向上成功。行田電灯,忍(おし)商業銀行などを創立した。明治24年2月25日死去。33歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む