橘以政(読み)たちばなの もちまさ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「橘以政」の解説

橘以政 たちばなの-もちまさ

?-? 平安時代後期の官吏
筑前守(ちくぜんのかみ),摂津守,中宮亮(ちゅうぐうのすけ)などを歴任。父橘以長の死後,嘉応(かおう)元年(1169)から氏長者(うじのちょうじゃ)。養和元年九条兼実(かねざね)の家司(けいし)となり,文治(ぶんじ)3年造興福寺次官に任じられた。正四位下。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

朝日日本歴史人物事典 「橘以政」の解説

橘以政

生年生没年不詳
平安末期・鎌倉初期の官人。筑後守橘以長の子。後白河天皇の六位の蔵人を経て,肥前,筑前,摂津などの国司を歴任。正四位下に至る。父より橘氏の氏長者を受け継ぐ。九条,近衛などの摂関家の家司。建仁2(1202)年ごろまで生存が確認できる。

(渡辺晴美)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android