けいし

普及版 字通 「けいし」の読み・字形・画数・意味

趾】けいし

足かせを加える。〔後漢書、朱穆伝〕太學の生~數千人、闕に詣(いた)り上書して曰く、~臣願はくは黥首(げいしゅ)趾、朱穆に代りて作せんと。

字通」の項目を見る


子】けいし

高貴の尊称。〔史記、項羽紀〕別將、皆宋義に屬す。號して子冠軍と爲す。

字通「」の項目を見る


】けいし

字通「」の項目を見る


芝】けいし

夜光の草。

字通「」の項目を見る


刺】けいし

刺す。

字通「」の項目を見る


子】けいし

孤児

字通「」の項目を見る


【奚】けいし

なんぞただに。

字通「奚」の項目を見る


【軽】けいし

涼風

字通「軽」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android