機械式通信機器群(読み)きかいしきつうしんききぐん

事典 日本の地域遺産 「機械式通信機器群」の解説

機械式通信機器群(谷村株式会社新興製作所製)

(岩手県花巻市大畑第9地割92-6 (株)新興製作所)
機械遺産指定の地域遺産〔第29号〕。
1937(昭和12)年株式会社新興製作所は東京市蒲田区で創業。1945(昭和20)年戦時疎開命令で創業者・谷村貞治の故郷花巻へ移転。機械式通信機器分野において昭和40年代まで国内トップメーカーであった。通信方式が電子式に変わる以前の情報通信を支えた貴重な機器資料

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む