事典 日本の地域遺産 「機械式通信機器群」の解説
機械式通信機器群(谷村株式会社新興製作所製)
「機械遺産」指定の地域遺産〔第29号〕。
1937(昭和12)年株式会社新興製作所は東京市蒲田区で創業。1945(昭和20)年戦時疎開命令で創業者・谷村貞治の故郷花巻へ移転。機械式通信機器分野において昭和40年代まで国内トップメーカーであった。通信方式が電子式に変わる以前の情報通信を支えた貴重な機器資料
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...