檜 健次
ヒノキ ケンジ
- 職業
- 舞踊家
- 肩書
- 檜健次創作舞踊集団主宰,現代舞踊協会理事長
- 本名
- 檜 堅二
- 生年月日
- 明治41年
- 出生地
- 徳島県 徳島市
- 学歴
- 大阪音楽学校卒
- 経歴
- 日本舞踊の家元に生まれたが、日本舞踊の洋舞化をはかり、戦前から現代舞踊のパイオニアとして活躍した。日本人独特の情感や叙情をテーマにした舞台は、海外でも高く評価された。一方子どもの舞踊教育にも独創的な取り組みをし、「童踊教本」を刊行。主な作品に「枯芦」「釣人」「木霊」など。
- 所属団体
- 現代舞踊協会
- 没年月日
- 昭和58年 12月2日 (1983年)
出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報
Sponserd by 
檜 健次
ヒノキ ケンジ
昭和期の舞踊家 檜健次創作舞踊集団主宰;元・現代舞踊協会理事長。
- 生年
- 明治41(1908)年
- 没年
- 昭和58(1983)年12月2日
- 出生地
- 徳島県徳島市
- 本名
- 檜 堅二
- 学歴〔年〕
- 大阪音校卒
- 経歴
- 日本舞踊の家元に生まれたが、日本舞踊の洋舞化をはかり、戦前から現代舞踊のパイオニアとして活躍した。日本人独特の情感や叙情をテーマにした舞台は、海外でも高く評価された。一方子どもの舞踊教育にも独創的な取り組みをし、「童踊教本」を刊行。主な作品に「枯芦」「釣人」「木霊」など。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 