デジタル大辞泉
「釣人」の意味・読み・例文・類語
つり‐びと【釣(り)人】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ちょう‐じんテウ‥【釣人】
- 〘 名詞 〙 釣りをする人。釣りびと。釣客。太公望(たいこうぼう)。
- [初出の実例]「呂太公賢誰得レ識、釣人何必渭浜陽」(出典:本朝無題詩(1162‐64頃)二・遊河陽賦漁父〈藤原通憲〉)
- [その他の文献]〔王士禎‐真州雑詩〕
つりゅうどつりうど【釣人】
- 〘 名詞 〙 =つりびと(釣人)
- [初出の実例]「磯に出て網人釣人(ツリウド)に、手をすり」(出典:高野本平家(13C前)三)
つり‐びと【釣人】
- 〘 名詞 〙 魚を釣る人。つりて。つりゅうど。ちょうじん。
- [初出の実例]「釣人共、其嶽に木など切て」(出典:今昔物語集(1120頃か)二六)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「釣人」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 