欧州委員長

共同通信ニュース用語解説 「欧州委員長」の解説

欧州委員長

欧州連合(EU)の行政執行機関、欧州委員会のトップ。EUの共通ルールとなる法案の提出や、EU予算の編成・執行、条約交渉などを行う欧州委の作業指針を定め、全加盟国から1人ずつ任命され「閣僚」に当たる欧州委員に職務を割り振る権限を持つ。EU大統領(EU首脳会議常任議長)と共にEU首脳として先進7カ国首脳会議(G7サミット)などに出席する。任期5年で再任可。これまで加盟国の首相・閣僚経験者らが務めてきた。(ブリュッセル共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む