デジタル大辞泉
「欲しむ」の意味・読み・例文・類語
ほし・む【欲しむ】
[動マ四]欲しいと思う。欲しがる。
「財を貪りてもの―・むして」〈神功紀〉
[動マ下二]欲しいと思わせる。欲しがらせる。
「鉄等を海のほとりに積みて、―・め嗜ましむ」〈斉明紀〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ほし‐・む【欲】
- [ 1 ] 〘 自動詞 マ行四段活用 〙 欲しいと思う。欲しがる。
- [初出の実例]「財(たから)を貪(むさぼ)りて多欲(ものホシム)して私(わたくし)を懐(いた)き内顧(うちにかへりみ)せば」(出典:日本書紀(720)神功摂政前(北野本訓))
- [ 2 ] 〘 他動詞 マ行下二段活用 〙 欲しいと思わせる。欲しがらせる。
- [初出の実例]「阿倍臣乃ち綵の帛(きぬ)兵と鉄(ねりかね)等を海の畔に積みて貪(ホシメ)嗜(つの)ま令む」(出典:日本書紀(720)斉明六年三月(北野本訓))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 