すべて 

款段(読み)かんだん

精選版 日本国語大辞典 「款段」の意味・読み・例文・類語

かん‐だんクヮン‥【款段】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「款」は「緩」の意 ) 足がおそくのろいこと。足のおそい馬。駑馬(どば)
    1. [初出の実例]「上界幽奇素所聞、一鞭款段被群」(出典本朝無題詩(1162‐64頃)一〇・山寺即事〈藤原周光〉)
    2. [その他の文献]〔後漢書‐馬援伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

すべて 

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む