正法年譜住山記(読み)しようぼうねんぷじゆうざんき

日本歴史地名大系 「正法年譜住山記」の解説

正法年譜住山記
しようぼうねんぷじゆうざんき

一冊

原本 正法寺

解説 正法寺開山以来より江戸時代前期までの年譜や法嗣帳・世代帳を含む記録。第一部は祖師伝記、開山の由来、法嗣帳を中心とし、第二部は開山以来より延宝元年までの各年の事跡を記す。初次編纂者は七世住職寿雲良椿で、その年代は永正一〇年とされる。正法寺のみならず岩手県南部を中心とする地域の中世史近世史の好資料。

活字本 「奥の正法寺」「水沢市史」二ほか

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む