正社員と非正規労働者

共同通信ニュース用語解説 「正社員と非正規労働者」の解説

正社員と非正規労働者

正社員雇用期間の定めがなく、長期雇用を前提に社内で職務経験を積みながら昇進昇格を目指す姿が一般的で、企業の基幹的な役割を担う。一方、非正規労働者パートアルバイト、契約・嘱託社員派遣社員など正社員以外の雇用形態を指し、働く期間が区切られているため雇用が不安定なのが特徴。正社員などの雇用者数は季節要因で変動するため、前年同月の数値と比較して増減を調べるのが一般的だ。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む