パート(その他表記)part

翻訳|part

デジタル大辞泉 「パート」の意味・読み・例文・類語

パート(part)

部分区分。また、章・編。
役割分担職分。「チームで重要なパートを受け持つ」
音楽で、一つ声部。また、楽器別の受け持ち部分。「パート譜」
パートタイム」「パートタイマー」の略。「パートで働く」
[類語]部分箇所かしょところ部位一部一部分局部局所細部断片一端いったん一斑いっぱん一節いっせつくだりセクション

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「パート」の意味・読み・例文・類語

パート

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] part )
  2. 全体を構成する一つの部分。要素。また、章。編。
    1. [初出の実例]「小説ならば、編(パート)が改まるところである」(出典田舎教師(1909)〈田山花袋〉三)
  3. ある仕事の中で果たす役割。受持。
  4. 西洋音楽で、声部をいう。また、楽器別の受け持ち部分や譜面
    1. [初出の実例]「パートのよめること前四人に優ること数段」(出典:浅草(1931)〈サトウ・ハチロー〉カジノフォリー裸史・D)
  5. パートタイマー」「パートタイム」の略。
    1. [初出の実例]「ある会社にパートで働きに出て」(出典:男の遠吠え(1974‐75)〈藤本義一〉人生感覚)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「パート」の意味・わかりやすい解説

パート
PERT; program evaluation and review technique

目標時間どおり完成させるための計画・管理統制の手法。複雑な作業間の相互関係一定規約もとにネットワーク図に表わし,これを分析して目標を達成するのに必要な時間と,その時間内に達成できる確率を求める。単一作業の所要時間が確率的な場合に用いられる。ポラリスミサイルの研究開発計画に際して考案されたものであるが,現在では一般企業のほか防災計画にも利用される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む