デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「此糸・蘭蝶」の解説 此糸・蘭蝶 このいと・らんちょう 初代鶴賀若狭掾(わかさのじょう)の新内節「蘭蝶」の登場人物。江戸吉原の幇間(ほうかん)市川蘭蝶は遊女此糸とふかい仲となる。蘭蝶の女房お宮に夫とわかれてほしいとたのまれた此糸は,自殺覚悟で承知する。此糸の気持ちを見ぬいた蘭蝶は此糸と心中。これを脚色した歌舞伎「若木仇名草(わかぎのあだなぐさ)」では,蘭蝶はもと武士で,ぬすまれた主家の宝物詮議をくわえた筋となる。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内の此糸・蘭蝶の言及 【蘭蝶】より …本名題《若木仇名草(わかぎのあだなぐさ)》。通称を《此糸(このいと)蘭蝶》とも。初世鶴賀若狭掾作曲。… ※「此糸・蘭蝶」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by