此糸(読み)このいと

精選版 日本国語大辞典 「此糸」の意味・読み・例文・類語

この‐いと【此糸】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「紫」の字を「此」と「糸」に分けて読んだ語 ) 紫。紫色ふじの花の色、遊女などの源氏名などに用いる。また、紫式部をいう。
    1. [初出の実例]「北南それとも知らず此糸のゆかりばかりの末の藤原」(出典:藩翰譜(1702)一〇上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典 「此糸」の解説

此糸
(通称)
このいと

歌舞伎浄瑠璃外題
元の外題
若木仇名草
初演
安政2.5(大坂・筑後芝居)

出典 日外アソシエーツ「歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典」歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android