武装無人機

共同通信ニュース用語解説 「武装無人機」の解説

武装無人機

パイロットが搭乗せず、地上からの遠隔操作などによって運用され、ミサイル爆弾を搭載して攻撃能力を持つ。米軍は2001年の中枢同時テロ以降、パキスタンなどで国際テロ組織アルカイダの掃討に活用。兵士を危険にさらさず目標を攻撃できるため、対テロ戦線縮小を急ぐオバマ政権下で拡大した。過激派組織「イスラム国」(IS)のほか、シリアイラクイエメン武装勢力への攻撃にも使っている。中国も開発に力を入れている。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android