死因究明等推進計画

共同通信ニュース用語解説 「死因究明等推進計画」の解説

死因究明等推進計画

2007年の力士暴行死事件といった犯罪死の見逃しが相次いだことや東日本大震災を受け、死因究明と身元確認の態勢強化のための推進法が12年成立、国は14年、推進計画を閣議決定した。高齢化による死者増や大規模災害発生の可能性を踏まえ、死因究明の重要性が増すと指摘警察庁厚生労働省などを調整する組織政府に置き、死因を調べる検案医の育成、身元確認するDNAデータベース化推進を盛り込んだ。都道府県単位の協議会は、地域ごとに態勢充実を図るのが目的。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む