死者の多い感染症

共同通信ニュース用語解説 「死者の多い感染症」の解説

死者の多い感染症

世界保健機関(WHO)によると、2020年に結核で150万人、19年にエイズで69万人、マラリアで40万9千人が死亡し、これらが三大感染症と呼ばれてきた。新型コロナウイルスでは2年弱で500万人が死亡し、現時点で最悪の感染症。エイズは1980年代の流行開始以降の累計で感染者は7570万人、死者は3270万人に上っている。(ジュネーブ共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む