残存岩脈(読み)ざんそんがんみゃく(その他表記)relict dike

岩石学辞典 「残存岩脈」の解説

残存岩脈

花崗岩化した岩石の中に見られる板状の残留岩体で,おそらく花崗岩化作用が行なわれる以前に位置を占めていた岩脈の残留したものである[Goodspeed : 1955].後期広域変成作用の際にほとんど再結晶せず,元の性質を保持している平板状岩体で,初めは交代作用によって形成された岩脈であることが多い[片山ほか : 1970].

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android