精選版 日本国語大辞典 「殿相撲」の意味・読み・例文・類語 との‐ずもう‥ずまふ【殿相撲】 〘 名詞 〙 江戸時代、民間で秋七月、相撲の節会の古式にならって行なわれた相撲。[初出の実例]「誰々と名乗中にも殿すもふ〈因元〉」(出典:俳諧・佐夜中山集(1664)三) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 IT会社の事務スタッフ/年間休日126日!残業ほぼなし!研修はマンツーマン 安定企業 株式会社システムワークス 神奈川県 川崎市 月給25万円 正社員 一般事務/長期休暇有/日勤のみ/土日休み/時短勤務/社会保険完備 株式会社オンリーワン 茨城県 笠間市 時給1,250円~ 派遣社員 Sponserd by