事典 日本の地域ブランド・名産品 「母里焼」の解説 母里焼[陶磁]もりやき 中国地方、島根県の地域ブランド。安来市で製作されている。江戸時代後期の1844(弘化元)年、松江藩の支藩である母里藩で御用窯として開窯された。抹茶碗・酒器・湯のみ・土瓶といった日用陶器の製作が中心。島根県ふるさと伝統工芸品。 出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報 Sponserd by