比のイスラム教徒

共同通信ニュース用語解説 「比のイスラム教徒」の解説

比のイスラム教徒

フィリピンイスラム教徒 キリスト教徒が約9割のフィリピンで、イスラム教徒は約5%の約500万人。大半は南部ミンダナオ島と周辺の島々に居住する。スペインが16世紀末にフィリピンを植民地化した後もイスラム勢力は抵抗を続け、米国の統治下でも事実上、独自の文化や政治体制を維持した。フィリピンの他地域からキリスト教徒のミンダナオ入植が進み、1946年のフィリピン独立後イスラム教徒との争いが増加。マルコス政権がイスラム独立運動を弾圧し、武装勢力国軍との紛争が始まった。(マニラ共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む