比例代表制ラグ方式(読み)ひれいだいひょうせいラグほうしき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「比例代表制ラグ方式」の意味・わかりやすい解説

比例代表制ラグ方式
ひれいだいひょうせいラグほうしき

比例代表制でありながら一党独裁もしくは二大政党突出にならず,しかも少数意見を比較的吸上げやすく,安定しつつ政権交替もあるという政治情況を生むために工夫された選挙制度。北欧諸国が採用している。各党の全得票を 1.4で割ったあと,次は3,その数は5と,小さい順に奇数で割っていき定員当選者を決める方式

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android