比曽寺(読み)ヒソデラ

デジタル大辞泉 「比曽寺」の意味・読み・例文・類語

ひそ‐でら【比曽寺/比蘇寺】

奈良県吉野郡大淀町にあった寺。聖徳太子創建と伝えられるが未詳礎石・瓦などが残っている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「比曽寺」の意味・読み・例文・類語

ひそ‐でら【比曾寺・比蘇寺・檜曾寺】

  1. 奈良県吉野郡大淀町比曾にある曹洞宗の寺、世尊寺古称、または通称。推古天皇三年(五九五)聖徳太子の創建。享保年間(一七一六‐三六)朴導秀拙が再興し、世尊寺と改称した。旧寺跡は、薬師寺式伽藍配置を示している。比蘇現光寺。現光寺。吉野寺。栗天奉寺。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android