毛蚕(読み)ケゴ

デジタル大辞泉 「毛蚕」の意味・読み・例文・類語

け‐ご【毛蚕】

卵からかえったばかりの、黒色長毛に覆われている蚕。蟻蚕ぎさん 春》

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「毛蚕」の意味・読み・例文・類語

け‐ご【毛蚕】

  1. 〘 名詞 〙 ( 体の割に剛毛が長いところから ) 卵からかえってでたばかりのカイコ黒褐色アリに似ているところから蟻蚕(ぎさん)ともいう。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「毛蚕」の意味・わかりやすい解説

毛蚕
けご

カイコの初齢幼虫の別称全身が長毛に覆われているので、このようによばれている。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む