氏子札(読み)うじこふだ

精選版 日本国語大辞典 「氏子札」の意味・読み・例文・類語

うじこ‐ふだ うぢこ‥【氏子札】

〘名〙 生後三〇日目頃、または七歳の宮参りの時、赤子氏子になったしるし神主からもらう木の札。特に、明治四年(一八七一)の大小神社氏子取調制度により、出生児の宮参りの時に、神社が発行した守り札。氏子守札。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「氏子札」の意味・読み・例文・類語

うじこ‐ふだ〔うぢこ‐〕【氏子札】

生後30日ころの宮参りの際、氏神社が赤子に、氏子のしるしとして与える札。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の氏子札の言及

【氏子入り】より

…〈七つまでは神のうち〉といって,7歳の祝いは幼年期が終わり社会生活に入る関門として重視され,このときに氏子入りをして宮座帳に登録された。明治初期には7歳になると神主が氏子札を出す制度もあった。【大藤 ゆき】。…

※「氏子札」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android