民事介入暴力(読み)ミンジカイニュウボウリョク

デジタル大辞泉 「民事介入暴力」の意味・読み・例文・類語

みんじかいにゅう‐ぼうりょく〔ミンジカイニフ‐〕【民事介入暴力】

暴力団の構成員が一般市民の日常生活や経済取引に民事上の権利者や関係者として介入し、違法・不当に利益を獲得しようとする行為民暴

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「民事介入暴力」の意味・わかりやすい解説

民事介入暴力【みんじかいにゅうぼうりょく】

〈民暴〉という警察用語で知られる。暴力団員が国民生活や経済取引で,関係者として介入し,不法な利益を獲得すること。交通事故示談や,地上げ債権取立てなどが多い。1992年施行の暴力団対策法で取締りが強化された。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む