気を変える(読み)きをかえる

精選版 日本国語大辞典 「気を変える」の意味・読み・例文・類語

き【気】 を 変(か)える

  1. 気分を持ちなおす。考えを変える。思いなおす。気分転換をする。
    1. [初出の実例]「初対面のお客にあんまりな挨拶、ちっと気をかへ、どりゃ此方(こち)の人尋ねて来て酒にせう」(出典浄瑠璃・心中天の網島(1720)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む