気成副成分(読み)きせいふくせいぶん(その他表記)pneumatolytic accessory

岩石学辞典 「気成副成分」の解説

気成副成分

気成作用によって生成した火成岩の副成分鉱物で,マグマ冷却後期に揮発成分の影響で形成されたもの[Wells : 1931].例えば電気石,蛍石,トパズ,錫石などがこれに相当する.

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android