水平的協業(読み)すいへいてききょうぎょう(その他表記)horizontal cooperation

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「水平的協業」の意味・わかりやすい解説

水平的協業
すいへいてききょうぎょう
horizontal cooperation

営業地域を異にする同種同業の企業集団が,諸種の積極的なマーケティング活動を展開すること。たとえば観光事業では国際観光旅館連盟 (国観連) ,日本観光旅館連盟 (日観連) などが積極的に行なっている,地域ごとのマーケティングの強化などは水平的協業の例である。これに対して垂直的協業は業務的に垂直につながった諸組織が有機的に結びついて活動することをいい,上述の観光事業の例でいえばレジャー施設,宿泊機関,トラベル・エージェントあるいは交通機関などが協力して観光客誘引,顧客の創造を行うことなどがあげられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む