国際観光旅館連盟(読み)こくさいかんこうりょかんれんめい(その他表記)Japan Ryokan Association

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「国際観光旅館連盟」の意味・わかりやすい解説

国際観光旅館連盟
こくさいかんこうりょかんれんめい
Japan Ryokan Association

日本国内の旅館ホテル経営者などで組織される団体戦後まもなく増大した外国人観光客に対し,優良な宿泊施設を提供する案内役として,1948年設立。略称は国観連。国際化が進むにつれ国際観光事業推進の意義も加わり,また,旅館・ホテルの質的向上と経営安定のための指導育成という役割も担った。正会員の加盟条件は,経営期間,社会的信用の厚さ,国際観光事業への理解度のほか,建築・外観庭園の美しさや,設備・調度品の日本文化的趣味の豊かさ,などを満たすもの。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む