水戸ホーリーホック(読み)ミトホーリーホック

デジタル大辞泉 「水戸ホーリーホック」の意味・読み・例文・類語

みと‐ホーリーホック【水戸ホーリーホック】

日本プロサッカーリーグクラブチームの一。ホームタウン水戸市ほか9市4町1村。平成6年(1994)創設の地元のクラブチームが、平成9年(1997)に土浦市の実業団チームと合併して改称。平成12年(2000)からJリーグに参加。
[補説]「ホーリーホック(hollyhock)」は英語立葵たちあおいの意。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「水戸ホーリーホック」の解説

水戸ホーリーホック

日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)に加盟するプロサッカークラブ。2000年に加盟。茨城県を活動区域とする。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む