水晶輪(読み)すいしょうりん

精選版 日本国語大辞典 「水晶輪」の意味・読み・例文・類語

すいしょう‐りんスイシャウ‥【水晶輪】

  1. 〘 名詞 〙 水晶でできた輪。水晶の輪宝。転じて、美しいこと。また、明らかで曇りのないこと、潔白なことのたとえ。
    1. [初出の実例]「南閻浮提に湖あり。其中に金輪際より生ひ出たるすいしゃうりんの島あり」(出典:中院本平家(13C前)七)
    2. 「いさぎよき事、水晶輪(リン)のごとし」(出典浮世草子・男色十寸鏡(1687)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む