水沢代官所跡(読み)みずさわだいかんしよあと

日本歴史地名大系 「水沢代官所跡」の解説

水沢代官所跡
みずさわだいかんしよあと

[現在地名]水沢市 立町

川口かわぐち町の南端にあった仙台藩の上胆沢かみいさわ代官所。仙台藩領内は一九の代官区に分れており、胆沢いさわ郡は上胆沢・下胆沢二ヵ所に置かれ、奥郡奉行管轄に属し、仙台にいる郡奉行の命を受けて部内の郡務を統轄、行政・徴税・警察などをつかさどっていた。安政年間(一八五四―六〇)の例では、代官古山常治、諸役千葉惣左衛門、普請係高沢儀三郎、本石係飯倉昌蔵、山林係同冨之助、無係朴沢新八郎で、大肝入・肝入を通じて諸政に当たった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android