水沢館跡(読み)みずさわたてあと

日本歴史地名大系 「水沢館跡」の解説

水沢館跡
みずさわたてあと

[現在地名]大館市雪沢 水沢

西流する長木ながき川上流左岸、現茂内屋敷しげないやしき南側対岸に位置する中世の館跡。南側の山地北麓、長木川を見下ろす高台上に存立、連郭状平坦面と空堀を残し、規模はほぼ東西一八〇メートル、南北五〇メートル。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 腰郭 付近

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む