水溶性リン酸(読み)すいようせいりんさん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「水溶性リン酸」の意味・わかりやすい解説

水溶性リン酸
すいようせいりんさん

リン酸肥料中のリン酸成分が水に溶けるものをいう。ほかに、水には溶けないが酸やアルカリにだけ溶けるものがあり、これは可溶性リン酸とよんで区別している。たとえば2%のクエン酸溶液に可溶のリン酸成分はク溶性リン酸という。水に対する溶けやすさは植物のリン酸吸収の難易と直接関係しており、水溶性リン酸は速効性で、農作物の初期生育を大きく支えている。リン安リン酸アンモニウム)、過リン酸石灰などは水溶性リン酸からなる代表的なリン酸肥料である。

[小山雄生]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む