水田南陽(読み)ミズタ ナンヨウ

20世紀日本人名事典 「水田南陽」の解説

水田 南陽
ミズタ ナンヨウ

明治期の小説家,新聞記者,翻訳家



生年
明治2年1月(1869年)

没年
(没年不詳)

出生地
淡路国薦江(兵庫県)

本名
水田 栄雄

別名
別名=水田 南陽外史(ミズタ ナンヨウガイシ)

学歴〔年〕
立教大学卒

経歴
明治24年ごろ中央新聞に入り、同紙にガボリオの「オルシヴァルの犯罪」を「大探偵」と題して訳出したのをはじめ、「夢中の玉」「珊瑚の徽章」などを次々発表。29〜32年渡欧し、英国滞在中にコナン・ドイルを知る。帰国後、「不思議の探偵」の総題目で「シャーロック・ホームズの冒険」を翻訳、日本のホームズ紹介の先駆となった。33年「大英国漫遊実記」を博文館から刊行。43年編集総長で退社、実業界に入った。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む