水登勇太郎(読み)みずと ゆうたろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「水登勇太郎」の解説

水登勇太郎 みずと-ゆうたろう

1852-1917 明治時代実業家
嘉永(かえい)5年7月生まれ。加賀金沢の人。搾乳技術をまなび,明治14年養〓(“牛へん”に「辛」)社を創業機業にも進出し,織機発明家の津田米次郎を後援した。金沢商業会議所会頭。明治36年衆議院議員。大正6年10月20日死去。66歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む