水素移動重合(読み)スイソイドウジュウゴウ

化学辞典 第2版 「水素移動重合」の解説

水素移動重合
スイソイドウジュウゴウ
hydrogen transfer polymerization

重合過程で水素移動を伴って進行する重合様式.一般には,アクリルアミドのようなアミド基をもつ単量体が,塩基触媒によってポリアミドに重合する場合,すなわち,

をさすが,広義には,ビニル単量体のカチオン異性化重合,たとえば,

や,いわゆる重付加,たとえば,

も含まれる.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む