水谷地新田村(読み)みずやちしんでんむら

日本歴史地名大系 「水谷地新田村」の解説

水谷地新田村
みずやちしんでんむら

[現在地名]湯川村みなと

日橋につぱし川左岸に位置し、南は高瀬たかせ新田村、東は浜崎はまさき村の端村古木新田ふるぎしんでんに続き、日橋川対岸は耶麻郡金川かながわ(現塩川町)。北と東は日橋川の蛇行により水害常襲地で、万治元年(一六五八)に開かれた新田村(新編会津風土記)。文化一五年(一八一八)の村日記では高二四二石余。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む