朝日日本歴史人物事典 「氷上陽侯」の解説
氷上陽侯
奈良時代の女官。従三位命婦。天武天皇の孫塩焼王と,聖武天皇の娘不破内親王の皇女と推察されている。母不破内親王の称徳天皇呪詛事件や,兄氷上川継の謀反などにかかわり流謫された可能性もある。<参考文献>「氷上陽侯」(『角田文衛著作集』5巻)
(服藤早苗)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新