氷見カレー

デジタル大辞泉プラス 「氷見カレー」の解説

氷見カレー

富山県氷見市のご当地カレー。氷見産の煮干しを使用したカレー。2008年登場。氷見商工会議所が地域おこしのために提唱し、市内複数飲食店が協力して開発したもの。各店舗ごとに工夫をこらしたレシピの氷見カレーが提供されるほか、2013年にはレトルトカレーも発売

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む