汗を握る(読み)アセヲニギル

精選版 日本国語大辞典 「汗を握る」の意味・読み・例文・類語

あせ【汗】 を 握(にぎ)

  1. 危急の場合をそばで見ていて、はらはらする。なりゆきが心配ではらはらするようなものを見たり、または体験したりする時、興奮して手のひらに汗が出るのをいう。手に汗を握る。
    1. [初出の実例]「あせをにきり、心を砕きて祈念せられける」(出典:曾我物語(南北朝頃)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

1 《「礼記」月令から》カワウソが自分のとった魚を並べること。人が物を供えて先祖を祭るのに似ているところからいう。獺祭魚。おそまつり。うそまつり。2 《晩唐の詩人李商隠が、文章を作るのに多数の書物を座...

獺祭の用語解説を読む