汚染水処理

共同通信ニュース用語解説 「汚染水処理」の解説

汚染水処理

福島第1原発では1~3号機で溶融した燃料冷却を続けるため、建屋地下にたまった高濃度の汚染水を浄化し循環させている。津波や事故直後の海水注入により混入した塩分機器を腐食させるため、処理装置で放射性セシウムを減らした後、淡水化装置で塩分も除去している。水以外の不純物を通さない逆浸透膜(RO)を通過した水は冷却用に使い、膜を通過できず塩分が濃縮された水はタンクで保管している。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む