江尻豊治(読み)エジリ トヨジ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「江尻豊治」の解説

江尻 豊治
エジリ トヨジ


職業
民謡歌手

生年月日
明治23年 9月28日 (1890年)

出生地
富山県 婦負郡八尾町(富山市)

経歴
越中おわら節名人と謳われ、明治末期から大正初期にかけて、「おわら節」初のレコード吹込みに参画。“聞名寺おわら”の元祖といわれ、現在の曲節もとを確立した。三味線にも堪能だった。

没年月日
昭和33年 6月16日 (1958年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む