新撰 芸能人物事典 明治~平成 「江崎正左衛門」の解説 江崎 正左衛門エザキ ショウザエモン 職業能楽師(福王流ワキ方) 肩書江崎家10代目当主,日本能楽会理事 資格重要無形文化財総合指定保持者(能楽)〔昭和40年〕 本名江崎 茂(エザキ シゲル) 別名前名=江崎 金治郎(10代目) 出身地兵庫県 姫路市 経歴享保年間から続く福王流ワキ方の能楽師の家柄。昭和38年江崎家10代目金治郎を襲名。40年に重要無形文化財能楽総合指定保持者となり、59年に第一線を退き、隠居名の「正左衛門」を襲名。いぶし銀の芸風で知られ「鉢の木」「松風」などを得意とした。 受賞勲五等双光旭日章〔昭和61年〕 没年月日昭和62年 6月5日 (1987年) 出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報 Sponserd by