江川マストン(読み)エガワ マストン

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「江川マストン」の解説

江川 マストン(2代目)
エガワ マストン


肩書
玉乗り曲芸

本名
与三郎

出身地
東京

経歴
6歳のときから寄席や各種余興で、父の初代江川マストンとともに活躍。玉に乗りながら、半紙おでこなどに乗せる紙立てや傘を使った曲芸が得意だった。後継者がいないため最後の玉乗り曲芸師となる。

没年月日
平成10年 9月6日 (1998年)

家族
父=江川 マストン(初代)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む