江曾島村(読み)えそじまむら

日本歴史地名大系 「江曾島村」の解説

江曾島村
えそじまむら

[現在地名]宇都宮市江曾島町・春日町かすがちよう東浦町ひがしうらまち・江曾島一―五丁目・今宮いまみや一―二丁目・江曾島本町えそじまほんちようみどり一―四丁目・大塚町おおつかちよう八千代やちよ一―二丁目・大和やまと一―二丁目・宮本町みやもとちよう双葉ふたば一―三丁目・日の出ひので二丁目・宮原みやはら一丁目・同三―五丁目・不動前ふどうまえ三丁目・陽南ようなん一―四丁目

北は西原にしはら村、東は日光街道を境に東川田ひがしかわだ村に接する台地上の平坦地。往昔蝦夷島と称したのを江曾島に改めたという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む