池田幸(読み)いけだ こう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「池田幸」の解説

池田幸 いけだ-こう

1818-1865 幕末尊攘(そんじょう)運動家。
文政元年生まれ。近江(おうみ)(滋賀県)彦根藩医飯島三太夫の娘。園城(おんじょう)寺の池田都維那(ついな)の養女膳所(ぜぜ)藩の勤王家川瀬太宰(だざい)と結婚,近江の自宅を勤王派の拠点とする。夫が新選組に捕らえられたのち自殺をはかるがはたせず,慶応元年6月24日?絶食死した。48歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む